カビバスター隊

【秦野市】カーテンのカビ取り

ホームページからお問合せ 公式LINEからお問合せ

【秦野市】カーテンのカビ取り

【秦野市】カーテンのカビ取り

2024/06/05

はじめに

秦野市にお住まいの皆さん、こんにちは!

MIST工法カビバスター隊のスタッフです。

いつも私たちのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

秦野市は神奈川県の内陸部に位置し、年間を通して比較的湿度が高い地域です。特にこれからの梅雨の時期や夏場は湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい環境になります。カーテンは部屋の外気との境界に位置し、結露や湿気を受けやすい場所です。梅雨の季節が近づいてきましたが、お住まいのカーテンのカビ対策はお済みですか?湿気の多い時期には、特にカーテンにカビが発生しやすくなります。

今回は、秦野市特有の気候を考えながら、カーテンのカビ対策について詳しくご紹介します。

目次


    カーテンのカビ発生原因

    カビが発生する4つの条件

    水分

    温度(20~30℃)

    栄養源

    酸素

     

    1.窓の結露でカーテンが濡れている

    カーテンのカビの原因として一番考えられるのが窓の結露です。

    結露は屋外と室内の温度差によって生じるため、湿度の高い日に発生することが多いです。結露した窓の周りは湿度が高くなっているため、カビが繁殖しやすくなっています。特にカビが発生しやすいのは結露した窓にカーテンが触れてしまった時です。濡れたカーテンはカビが好む環境が揃いやすくなるため、カビの胞子が付着するとあっという間に繁殖する恐れがあります。また濡れている布類には除去が難しい黒カビが生えることが多いためとても厄介です。

     

    2.部屋干しや加湿器で湿度が高くなっている

    洗濯物の部屋干しや、乾燥を防ぐための加湿器を使用は、これらが原因で室内の湿度が上がり、カビが発生しやすくなってしまうことがあります。感染症予防や肌や喉の乾燥を防ぐという観点から見ると、湿度を上げるのは大事ですが、カビ予防から考えると発生リスクを上げることになってしまいます。室内の湿度を上げすぎないように注意しましょう。

     

    3.カーテンに汚れが付着している

    カビは繁殖するために栄養が必要です。カーテンを開け閉めする時に付着した人間の皮脂、室内のホコリやダニの死骸、カビの栄養になり得るものがたくさんあります。カーテンは洗濯の頻度の少なく、それらの栄養源が蓄積していることが多いです。このような状態で湿度が高くなると、カビが繁殖しやすい条件が揃ってしまうのです。

    カビ対策の基本

    カーテンのカビを防ぐためには

    1.窓の結露対策

    カーテンのカビ対策で最も重要といってもいいのが窓の結露防止です。

    「結露防止シート」や「結露防止スプレー」を活用して、結露を抑えましょう。

     

    2.窓とカーテンが触れないようにする

    窓ガラスにカーテンが触れることで、カーテンが濡れ汚れてしまうので、カーテンと窓が触れないようにしましょう。

     

    3.カーテンレールの掃除

    部屋の掃除をこまめに行うことはもちろんですが、カーテンレールの掃除も行いましょう。

    埃が溜まっていることが多い場所です。埃がカーテンに付着すると、それを栄養にカビが繁殖してしまいます。カーテンをカビから守るにもカーテン周辺の掃除もきちんと行いましょう。

     

    4.室内湿度管理

    カビは湿度の高い場所に発生しやすいため、部屋の湿度管理には注意しましょう。

    梅雨の時期などは、除湿機やエアコンの除湿機能を活用して湿度を下げてください。

    湿度60%以下に保つことが望ましいです。雨が続いていると洗濯物を部屋干しすることもあると思いますが、これは湿度を上げることになるのでできれば避け、部屋干しの際は除湿したり、換気したりしながら行いましょう。冬の時期は乾燥が気になって加湿器を使うことも多いと思いますが、加湿器周辺は湿度が高くなるためカーテンの近くでは使用しないようにしてください。

     

    5.こまめに換気する

    窓を閉め切った状態にしていると湿気がこもってしまうので、換気して湿った空気を外に出してください。

    部屋の湿気を逃がすためには、定期的な換気が重要です。特に雨の日や湿度の高い日は、短時間でも窓を開けて風を通しましょう。

     

    6.カーテンの洗濯

    カーテンに汚れが溜まっているとカビの栄養源になってしまうため、それを取り除く必要があります。

    洗濯可能なカーテンであれば、月に一度程度洗うことをおすすめします。洗濯の際には、カビ防止のための洗剤を使用すると効果的です。

    カーテンのカビ取り

    カビ取り方法

    • 安全対策

    カビの胞子を吸い込むと健康に害を及ぼす可能性があるため、手袋とマスクを着用してください。また、作業中は部屋を換気することが重要です。

    • カビ取りの手順

    カビが発生したカーテンを取り外し、以下の手順でカビを取り除きましょう。

    1.カーテンの取り外し

    カーテンを慎重に取り外し、カビの胞子が他の部分に広がらないようにします。取り外したカーテンはすぐに屋外または換気の良い場所に持ち出します。

    2.カーテンのブラッシング

    柔らかいブラシや古い歯ブラシを使って、カビの付いた部分を軽くブラッシングします。これにより、表面のカビを取り除くことができます。ただし、強くこすりすぎるとカーテンの生地が傷む可能性があるので注意しましょう。

    3. 洗剤を使ったカビ取り

    スプレーボトルに台所用洗剤またはカビ取り専用洗剤を入れ、カビの部分にスプレーします。しばらく放置して洗剤が浸透するのを待ちます。次に、ブラシで軽くこすり洗いをします。洗剤の成分がカビを分解しやすくするため、効果的にカビを除去できます。

    4. 自然派洗剤の使用

    自然派洗剤を使いたい場合は、以下の方法を試してみてください。

    • 酢を使う方法

    酢をスプレーボトルに入れ、カビの部分にスプレーします。

    15分程度放置した後、ブラシで軽くこすります。

    十分に水で洗い流します。

    • 重曹を使う方法

    重曹と水を1:1の割合で混ぜてペースト状にします。

    カビの部分にペーストを塗り、しばらく放置します。

    ブラシで軽くこすり、ペーストを取り除きます。

    十分に水で洗い流します。

    5. 洗濯

    カビ取りが終わったら、カーテンを洗濯機で洗います。洗濯ネットに入れることで、カーテンが傷むのを防ぎます。洗濯機の設定は、カーテンの素材に合わせた温度と洗浄モードを選びます。

    6. 乾燥

    洗濯後は、カーテンをしっかりと乾燥させます。乾燥機を使用するか、晴れた日に屋外で自然乾燥させましょう。特に日光には殺菌効果があるため、自然乾燥が効果的です。

     

    ****************

     

    ここで紹介したカビ取り方法でカーテンのカビが除去できなかった場合は、

    無理せずにクリーニング業者に頼むのがいいでしょう。

    黒カビは繊維に根を張っていてクリーニング業者でも除去が難しいと言われています。

    そのためクリーニング業者によっては最初から黒カビが生えたカーテンを受け付けていなかったり、

    受け付けていてもカビの色素が残ったまま戻ってくることがあります。

    カーテンのカビ対策は、日常的なケアと予防が重要です。秦野市の気候に合わせた対策を取り入れることで、カビの発生を効果的に防ぐことができます。換気や洗濯、素材選びなどを工夫して、快適な住環境を保ちましょう。

     

    秦野市でのカーテンのカビ対策についてお話しましたが、いかがでしたか?

     

    梅雨の季節を迎える前に、しっかりと対策を講じておくことが大切です。

    健康で快適な住環境を守るために、カビやカビ取りでお悩みの方は、

    ぜひMIST工法カビバスター隊にご連絡ください。

    専門のスタッフが、効果的なカビ対策を提供し、住環境の改善をサポートいたします。

    お気軽にお問い合わせください★

    まとめ


    ----------------------------------------------------------------------
    カビバスター隊

    電話番号 :  0120-133-199
    住所 :  〒252-0232
    神奈川県相模原市中央区矢部1丁目14-7号エルムコート504
    電話番号 :  0120-133-199


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。